3年生「0のかけ算」
小学校3年

【授業の趣旨】 本実践は、3年生の単元「かけ算」の0のかけ算を学習する場面に位置づく。乗数や被乗数に0を扱ったかけ算の問題をもとに、a×0=0、0×a=0であることを理解する内容となっている。 今回は、じゃんけんゲームの活動を取り入れる。じゃんけんは、勝ち方によって、またその勝った回数によってその
計算方法が異なる。負けたとき(0点)、勝った回数が0回のときなどの場面を仕組み、どのように計算するとよいかを考えさせる。 この活動の中で、0の計算においても既習事項である累加、累減の考え方を用いること
記事の続きは・・・
すでに会員の方はこちら!
送信後、info@forestanet.jpより
登録用の確認コードをお送りします。